サイドハウジングを研磨修理です。今回は約0.1㎜の研磨で済みましたが、摩耗の状態によっては研磨量が増えてしまいますね。表面処理はリン酸マンガン処理を施しています。

サイドハウジングを研磨修理です。今回は約0.1㎜の研磨で済みましたが、摩耗の状態によっては研磨量が増えてしまいますね。表面処理はリン酸マンガン処理を施しています。
ブロックもライナーも全て程度の良いケンメリのK4ブロックですが、ライナー抜いたウォータージャケット内はやはり錆びています。これからこの錆を落としてキレイに仕上げていきます。少々大変ですが、このタイミングでしか掃除できませんから。
TOYOTAの2ZZエンジンのシリンダーヘッドポート研磨、久しぶりの手研磨です。研磨室はクーラーの冷気が届きにくいので汗だくでの研磨です。でもこの作業嫌いではないんです。
S20のシリンダーライナーの入替作業中です。ライナーは弱圧入で入っていますので割と簡単に抜けます。抜いた後が少々大変です。錆の粉などがシリンダーブロック内にたまっていますのでそれを綺麗に掃除です。ゴムのOリングを交換して再度圧入します。
ポルシェ964-3.6ターボのシリンダーヘッドのオーバーホールです。シートリングも入替してバルブガイドも入替します。バルブガイドは純正の持込品で0.25㎜程度のオーバーサイズ品なので適正な締め代になる様に外径研磨加工を施してからの焼嵌めです。このシリンダーヘッドは滅多に入ってこない非常に珍しいシリンダーヘッドです。
2口のアルゴンガスの流量レギュレターを付けました。海外製で安かったのですが、、、やはり国産の物を買えばよかったかな。
ガスの減りが早いですね。2口(ふたくち)は。
L24ブロックを加工しています。貴重エンジンなので気を使います。
SR20DETハイレスポンスキットの加工中です。様々なコースで加工です。
日産S20エンジンとU20エンジンのオーバーホール加工です。これから作業を開始します。
2台共S13系のエンジンです。NVCS無しのタイプです。共にオーバーホールしました。若干仕様は異なります。