ナプレック ワークス

4ローター

Dec 06th, 2014

image、

4ローターのバランスをとりました。

ウエイトも結構穴あけして形が変わりました。でもこれでバランスとれています。

削り出しのウエイトです。

ポルシェ996シリンダー修理

Nov 13th, 2014

image最近多い修理のひとつです。996のシリンダースカッフ修理。

割れも数台見ています。本来のシリンダー部分を削り取り新規に製作したライナーを嵌めこみます。

SR20 JTTCクラッチ

Nov 05th, 2014

image

SR20のクラッチですが小径ですね。レース用のクラッチで昔のJTCC用です。

さあ、バランス修正してみましょう。

NISSAN S20エンジン入庫!

Oct 22nd, 2014

image

Z432のS20エンジンのオーバーホールの入庫です。

おーー!

1度手が入っているエンジンですね。

FERRARI308CrankShaft

Oct 10th, 2014

308CrankShaftFERRARI(フェラーリ)の腰下を組付けしています。
画像はそのクランクシャフトです。このエンジンは結構古い308のクランクです。V8のタイプですね。このエンジンのV6版がDINOです。
しかし、このクランクはいつ見てもいいですよね。フラットプレーンのV8ですから!

FlatPlaneでYouTube検索してみてください。意味が分かるかも。

SUBARUビビオ

Sep 15th, 2014

vivio2subaruSUBARUビビオのエンジン加工しています。ピストンは特注で製作中なので、これからですがチューニングエンジンとして作っていきます。
直4のエンジンなので作業性はいいですね。

2JZエンジン組付け

Sep 03rd, 2014

IMG_10502jz.2JPG2jz3その後、シリンダーヘッド取付、シム調整(シムは使いません。シムレスリフターでバルブクリアランス調整です)そしてバルタイ調整してこんな感じになりました。
結構時間かかってしまいましたがいいエンジンに仕上がりました。

2JZエンジン組付け

Jun 09th, 2014
2JZ

2JZ

2JZエンジンをフル加工して組付けしています。いいエンジンになるといいですね~。

RB26DETT燃焼室加工

Jun 02nd, 2014
RB26DETT燃焼室加工

RB26DETT燃焼室加工

RB26DETT新品のシリンダーヘッドの燃焼室加工を行っています。今回はノーマルと同じ形状のフルスキッシュ形状で加工します。ノーマルと同じ形状ですが、全面加工するので容積は増える様になります。
しかし、多気筒のエンジンは理想的に燃焼室の容積が揃いますのでお勧めです。

デアブロのカムキャップ製作のその後

May 30th, 2014
Lamborghini2

Lamborghini2

デアブロのヘッドはこんな感じに仕上がりました。痛んでいた部分を溶接して肉盛りしラインボーリング仕上げです。

気を遣うし治具を作りながらの加工なので、時間かかるし、頭も使うので苦労しました。

製作したキャップを取付してラインボーリングした状態が下の写真です。

Lamborghini3

Lamborghini3